【デイ ドリップ コーヒー|千歳船橋】リラックスタイムに!苦味を抑えた本格コーヒー

今回は、千歳船橋にある「デイ ドリップ コーヒー(DAY DRIP COFFEE)」をご紹介します。

マスターが時間をかけて、丁寧にドリップしたコーヒーを味わえます。

目次

千歳船橋の人気店「デイ ドリップ コーヒー」

DAY-DRIP-COFFEE-デイ-ドリップ-コーヒー_外観

千歳船橋駅から徒歩7分。

少し交通量の多い道路に面したコーヒースタンドです。

テイクアウト用に注文できる小窓、イートイン用のカウンターとテーブル席があります。

店内は白を基調とした清潔感のある空間。

壁にはマスターの奥さんが作ったちぎり絵や、手書きのメニューが飾ってあります。

DAY-DRIP-COFFEE-デイ-ドリップ-コーヒー_絵本

テーブルに絵本も置いてあり、子連れでも利用しやいです。

コーヒーを作っているのはマスター一人なので、混むと提供に時間がかかります。

しかし、落ち着いた雰囲気なのでコーヒーを飲みながらゆっくりと過ごすには、とてもいいお店です。

デイ ドリップ コーヒーのメニュー

DAY-DRIP-COFFEE-デイ-ドリップ-コーヒー_メニュー
DAY-DRIP-COFFEE-デイ-ドリップ-コーヒー_メニュー
DAY-DRIP-COFFEE-デイ-ドリップ-コーヒー_メニュー

とにかく種類が豊富!

コーヒーに対するこだわりが感じられますね。

デイ ドリップ コーヒーのおすすめ①コーヒー

DAY-DRIP-COFFEE-デイ-ドリップ-コーヒー_ブレンド

「コーヒー(600円)」をオーダーしました。

店主におまかせのブレンドです。 

コーヒーは旨味がありながら、苦味はひかえ目。

酸味もありバランスがよくて、本当においしかったです。

いつもは市販のドリップコーヒーしか飲んでいなかったので、久しぶりにお店のコーヒーを飲んで感動しました。

マスター曰く、「自分が飲んでおいしいと感じても、お客様がおいしいと感じるとは限らない、そのバランスを取るのがが難しい」とのこと。

個人的に、ここのブレンドコーヒーは誰が飲んでもおいしいと感じると思います。

ちなみに、マグカップは星空のデザイン、コースターはレコードのデザインです。

マグカップはファイヤーキングという1940~80年までアメリカで製造していたメーカーのものだそう。

デイ ドリップ コーヒーのおすすめ②喫茶店のプリン

DAY-DRIP-COFFEE-デイ-ドリップ-コーヒー_プリン

コーヒーのおともに「喫茶店のプリン(500円)」 をオーダー。

昔ながらの固く、かなり甘さ控えめなプリン。

大人向けの昭和プリンという印象で、コーヒーとよく合います。

甘いのが苦手な人でも楽しみやすいです。

半分くらい食べたところで、ラム酒をかけてみました。

ラム酒は+50円でかけてもらえます。

ラム酒の香りが広がり、さらに大人っぽい味に変化します。

度数はやや強め。

お酒が苦手な人は、ラム酒なしのほうがいいかもしれません。

ほろ苦いカラメルとラム酒がよく合い、贅沢な気分が味わえます。

デイ ドリップ コーヒーのおすすめ③コーヒー豆屋の自家製サーターアンダギー

DAY-DRIP-COFFEE-デイ-ドリップ-コーヒー_サーターアンダギー

「コーヒー豆屋の自家製サーターアンダギー(380円)」も注文しました。

プレーン味とコーヒー味の2個セット。

写真はプレーン味のものです。

隠し味にバターと牛乳を入っており、コーヒーにあう洋菓子のような味わいに。

優しい甘さでコーヒーと合います。

食べるとまったく固くなく、フワフワした食感がします。

シフォンケーキを少し硬くしたような食感です。

コーヒー味のサーターアンダギーには、砕かれた焙煎したコーヒー豆が練り込んであります。

わずかにコーヒーの風味が感じられる不思議な味です。

千歳船橋のカフェなら「デイ ドリップ コーヒー」がおすすめ!

今回は、千歳船橋にある「デイ ドリップ コーヒー(DAY DRIP COFFEE)」をご紹介しました。

コーヒー好きの方は、ぜひ一度行ってみてください。

店名デイ ドリップ コーヒー (DAY DRIP COFFEE)
住所東京都世田谷区経堂5-14-5
地図
アクセス「千歳船橋駅」より徒歩7分
料理ジャンルコーヒー・スイーツ
特徴穴場・1人でも入りやすい・テイクアウトあり
営業時間木・金・土
12:00 – 19:00

12:00 – 21:00
定休日月・火・水
公式アカウントhttps://www.instagram.com/daydripcoffee/
https://www.facebook.com/daydripcoffee/
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次